現代社会学科がアクティブ・ラーニングの一環で企画・実施している「アクティブ現社2014」第3回は「テレビの裏側って?」として、ポートアイランドキャンパスにて1月20日(火)5限目に実施し、メディア関係に興味のある学生が参加しました。 前半は毎日放送の池崎光恭氏を講師に迎え、テレビ局がどのような仕事を…
2015年1月16日(金)に本学ポートアイランドキャンパスにおいて、現代社会学部主催の震災20年企画「よみがえった神戸~阪神・淡路大震災から20年 次世代へつなぐ復興の歩み~」を開催いたしました。 震災当時から復興に携わられてきた3名パネリストをお招きし、参加者の意見も共有できる参加型パネルデ…
2015年1月11日(日)に行なわれた、神戸市消防出初式へ社会防災学科の学生16名が参加しました。 当日は、救急救助訓練において負傷者役(14名)とAED対応役(2名)として参加しました。 ※参加した学生全員、専門科目の救命処置実習を受講し、応急手当普及員(インストラクター)の資格を取得してい…
2015年1月11日(日)「市民とともにめざす、安全で安心なまち神戸」をテーマに、新春恒例の神戸市消防出初式がメリケンパークで開催されます。 その中で、AEDを使った一次救命処置を行う役・負傷者役として「救急救助訓練」に社会防災学科の学生16名が参加させていただくことになりました。 当日は消防局の保…
「アクティブ現社2014」12月19日(金)ポートアイランドキャンパスC号館エントランスでブルボン社の商品である「フルじぇら」試食会を実施。日髙謙一教授、前田拓也准教授のゼミ生が“新しいゼリーの食べ方”として、ゼリーにヨーグルトやきな粉,醤油までも用いて創意工夫を重ねた食べ方を提案し、試食会…
現代社会学科がアクティブ・ラーニングの一環で企画・実施している「アクティブ現社2014」。 19日(金)にポートアイランドキャンパスC号館エントランスで、シンガーソングライターの山田明義さん、オルガン奏者の花田えみさんらプロのミュージシャンを招いたクリスマス・コンサートを開催しました。 …
現代社会学科では、「アクティブ現社2014」として、学生と教員が一緒に取り組むリレーイベントを企画していますが、その第1回が「レッツ!子どものボランティア!」 として、12月12日(金)5限目に実施されました(教員3人を含めて、参加15人)。 ゲストとして、子ども・子育てボランティアの現場で活動する…
クリスマス・コンサートとジェラート試食を開催します 現代社会学部 現代社会学科がアクティブ・ラーニングの一環として企画している「アクティブ現社2014」。 12月19日(金)のお昼にはクリスマス・コンサートとジェラート試食を開催します。 コンサートには3名のミュージシャンが出演。素敵な音…
12月19日学内で開催される「ジェラート試食」に向けて12日に日髙ゼミ&前田ゼミの学生がブルボン社の「フルじぇら」という商品を使い「ちょっと手を加えた食べ方」のアイデアを出し合いました。「首をひねるようなアイデア」もあった模様。19日の本番が楽しみです。 …
国際的な観光都市「京都」の文化・観光を体験的に学ぶため、事前に「下鴨神社の歴史」や 「京友禅、清水焼」について班ごとに調べ、発表した後、 現地踏査を行いました。 …